コレステロール値を悪化させないための外食メニューを決めるコツ
外食ばかりの生活は身体に悪い習慣です。思い当たる方はメニュー選びに注意が必要です。なぜ健康に悪いかを理解し、よ...続きを読む >
コレステロール対策に活用できる健康飲料
グリーンスムージー
野菜、果物の栄養を手軽に摂ることができるグリーンスムージは、コレステロールの改善にも効果的。緑黄色野菜を補給できるほか、食物繊維も豊富です。食生活改善のベースに活用してみましょう。
グリーンスムージーの特徴
【出典】グリーンスムージー人気ランキング - ダイエット・美容効果を徹底検証
- ビタミン、ミネラル、酵素、食物繊維が豊富
- 消化しやすい
- 塩分が入ってない
- 加熱してない
青汁
青汁も野菜を手軽に摂ることができます。こちらは葉野菜が中心。グリーンスムージーに比べると飲みづらいと感じるかもしれませんが、手軽に野菜の栄養を補給できる点では一緒です。
1日1杯を続けることで、コレステロール値はもちろんのこと、生活習慣病全般の予防対策にもなります。
青汁の特徴
- 葉野菜の栄養を手軽に摂れる
- 糖質が少ない(添加されているものもある)
- 飲みづらい、味が苦手と感じる場合がある
野菜ジュース
葉野菜中心の青汁とは異なり、緑黄色野菜を手軽に摂取できるのが魅力。コレステロールや生活習慣病対策に飲むなら、野菜100%で塩分、糖分無添加のものを選びましょう。
飲みづらさという点では、野菜が嫌いだとスムージーや青汁よりも、さらに飲みにくく感じるかもしれません。しかし、日常的に野菜の不足を感じているなら、毎日1本飲むだけで、だいぶ栄養のバランスがよくなると思います。
野菜ジュースの特徴
【出典】野菜ジュースラボ
- 緑黄色野菜をバランスよく摂れる
- LDLコレステロールの低下を促すベータカロテンが豊富(商品による)
- 野菜が嫌いだとかなり飲みづらい
コレステロール値の正常化に向けて、食生活の改善は必ず付いて回る問題です。バランスの良い食事を心がけるほか、食物繊維の摂取や塩分を控えることが大切です。詳しくは「コレステロール正常化に向けた食生活」を参考に。
グリーンスムージーや青汁など、手軽に野菜や食物繊維を補給できるものを活用して、栄養の質の底上げをしていきましょう!